今回は、ブログのトップや見出しに使える、フリー画像サイトをご紹介していきます。
※ブックマークすると、作業効率が良いです。
こんな風に思ったことはないですか?
みんなは、画像をどうやって探しているんだろう?
ほとんどの方は、無料のサイトを利用し、自身のブログに合ったものを選んでいます。
たくさんのフリーサイトを知っておけば、必ず使いたい画像が見つかると思いますので、この記事を読んでいただき、お役立てください。
1.無料画像を探す手間が省ける
2.各サイトの特性を知れる
3.面倒くさがりには、ちょうどいい
無料で利用できるサイト7選
人物画像が多い「ぱくたそ」
最近では、背景画像も増えてきていますが、主に人物画像が多いサイトになります。
こちらは、商用利用が可能です。
ただし、クレジット(誰の著作物か)表記については、できるだけしていただくように推奨されています。
イラストも豊富な「タダピク」
こちらのサイトは、商用利用ができ、クレジット表記も不要となっています。
特徴としては、季節のイラストやちょっとしたアイコンが多く、少しオシャレな記事にしたい時にかなり便利です。
国内の写真に特化した「写真AC」
こちらのサイトは、商用利用ができ、クレジット表記も不要です。
特徴としては、風景や人物写真が国内のみになるで、親しみやすいと思います。
逆に海外の写真はないので、探したい場合は別のサイトを利用しないといけません。
また、無料版だと1日の検索件数が5回までになります。
イラストが豊富な「イラストAC」
こちらのサイトは、商用利用ができ、クレジット表記も不要となっています。
イラストがメインのサイトになるので、写真よりもイラストでの記事作成には、抜群に相性がいいです。
特段制限もなく、使いやすいサイトです。
海外の写真に特化した「O-DAN(オーダン)」
こちらのサイトは、一部商用利用ができ、クレジット表記も不要です。
トップ画面で、商用利用可のチェックボックスにチェックを入れないといけません。
筆者もよく利用しているサイトで、種類が豊富なのと、写真がスタイリッシュでとても綺麗なのが特徴的です。
多種多様なイラスト「いらすとや」
こちらのサイトは、商用利用(1つのイラストにつき20点まで)ができ、クレジット表記も不要となっています。
YouTubeなどでもよく見かけると思いますが、たくさんのパターンが用意されており、とても使いやすいのが特徴的です。
利用しないことはないと思われるぐらい、たくさんの方に愛用されています。
有料で利用できる最強の素材サイト3選
素材が3億以上もある「shutterstock(シャッターストック)」
有料サイトで化け物級の素材数を誇るサイトです。
クォリティも高く、ブロガーの人達もよく愛用しています。
1カ月の無料トライアルもありますが、月額は3500円になりますので、少しお高めです。
低額予算でハイクオリティ「Freepik(フリーピック)」
無料で利用することもできますが、クレジット表記が必要になります。
有料であれば、月額9.99ユーロ(日本円で約1300円)でご利用できます。
特徴として、アートのようなイラストが多く、かなりオシャレです。
素材だけではなく、加工もできる「Canva(キャンバ)」
無料で素材利用もできますが、数に限りがあります。
有料であればたくさんの素材を利用でき、更に画像へ文字を入れたり、各種SNSのサイズに加工することができます。
月額料金は、12.99$(日本円で約1500円)とお手頃価格でご利用できます。
このソフト1つで、たくさんの作業を可能とします。
素材利用時の注意点
利用規約を確認する
基本的に利用規約が変わることはないですが、途中から変更になる場合などもあります。
ご利用の際は、必ず利用規約を軽く読んだ方がいいと思います。
例えば、クレジット表記が必要な場合があったり、商用利用ができなかったりとあるので、必ず確認しましょう。
画像サイズの圧縮
画像によって、1MBを超える重たいものがあります。
必ず使用前に圧縮作業をおこない、ページ表示速度が落ちないようにしてください。
画像圧縮サイトで簡単に圧縮できるので、ご活用ください。
まとめ
ここで紹介をした素材サイト以外にも、たくさんのサイトがあります。
しかし、よくわからないサイトでダウンロードすると、ウイルスが入る可能性もありますので、よく調べてからご利用ください。
皆さんのサイトがオシャレになるように、これからも良いサイトがあれば、ご紹介していきます。